前回の話

昼風呂は無職が持つ特権の1つでる
窓から差し込む暖かい日差しはどこか懐かしい記憶をよみがえらせます。
小学生の頃僕は少年野球をやっていたのですが、午前練習で終われば家に帰って風呂に入るのがいつもの流れでした。
少年野球も全然好きじゃなかったので、早く終われた幸福感とこの情景がパブロフの犬のように結びついていたんでしょうね。
だから僕は昼に入る風呂がとてつもなく好きで幸せな時間なんです。
まだ仮の部屋で過ごしている

4月の中旬ごろからは押し入れもあり、たぶん6畳くらいある広い方の部屋に移れるのですが、まだ他の住人が退去してくれない関係でその部屋に入れない。
快適な環境でYouTubeやブログの活動をするために、超デカいL字デスクやリクライニングチェアを購入したのですが、今組み立ててしまうと別の部屋に持っていくときにくっそめんどくなるのでまだ箱の中…。
部屋のインテリアとか模様替えが楽しみでしょうがないので、退去予定の住人の方には申し訳ないが1日でも早く部屋を明け渡してほしい所存でございます。。
とはいっても椅子くらいなら組み立ててからでも移動できるので開けてしまった。
だって人生初のリクライニングチェア待ちきれないよね

重さ22.6kgもある椅子なので、段ボールがめちゃめちゃデカくて2階に運ぶのが超大変だった。
試しに入ってみたけど余裕でした。

組み立てるとこんな感じ。この記事のリクライニングチェアに座りながら執筆してるけど快適すぎてヤバい。
足を休めるフットレストもついてるし、全身を包み込んでくれるような感覚が気持ちよすぎる。
試しにリクライニングをMax倒して、フットレストも出して寝てみた。
マジでリアルな話、どのくらいの時間が分からないけど意識飛んでた。そのくらい気持ちいい。
暇だったので布団を修繕

シェアハウス側から用意されたマットレス3枚の内1枚が破けていたので、中から黄色いスポンジが出るわ出るわの大盤振る舞い。
外のゴミ置き場に捨てられていた枕から布を採取して、修繕することに。

適当な裁縫だけど、縫う作業はそんなに嫌いじゃないからいい暇つぶしになった。
全部で4か所くらい破れていたけど、大きな2箇所を修繕して今日は終わり。
また焼きそば

外出自粛で食料を買いだめするんだけど、このシェアハウスでの食事は各々別々だから実質1人暮らしの感覚。
当然キャベツ1つとっても食べきれないし、冷蔵庫は1つしかないから多種多様な食材をストックすることはできない。
そのため自然と同じメニューをループすることになる。
僕は2日間カレーとか全然いけるので苦ではないが、見ている人からすると「うわ、またこの人焼きそばだ…。」ということになるのであろう。
だがしかしマルちゃんの焼きそばは美味い。
キャベツともやしと人参と豚肉を入れてるので栄養バランスはそんなに悪くないと思うよ。
そういえば前日に初めてのオンライン飲み会をした
外出できなくてあまりにも暇だったので、研究室の友人二人をさそって4月5日にオンライン飲み会をしてみることにしました。
僕はあまり酒に強くないのでイチゴオレとチョコと柿ピーで。
結論
おわり!
次の話
