この記事は主に野食家やアウトドア好き、キャンプ好きの人向きの内容になります。
調理器具を運ぶためのバッグ(収納ケース)
たぶん僕と同じ理由でこれを探しているひとはあんまりいないと思うんだけど、その人が困らないようにここに記しておきます。
今回僕は
- 包丁やまな板を入れることができる
- 2000以下で買える
- ポケットがいっぱいある
という3点に着目して調理器具バッグを探していました。
え?なんでかって???
出かけた先で野食をするためだよ~!!!!!
旅行先のコテージや大学の共有キッチン、友達の家、キャンプ場など
料理を行う場所は数多くありますが…。
もうね、鍋とフライパンしかない。とかザラにあるからね。
友達の家に行けばだいたい揃ってるけど、「ウシガエルをさばくのにうちの包丁を使わないで欲しい」みたいな反発にあうこともしばしば…。
結局ね、自分で調理器具一式持ち運んだほうがいい!という結論に至った。
そのためには、その調理器具を運ぶためのバッグ(収納ケース)が必要なわけよ!!
そんで、ようやく素晴らしいバッグに巡り合えたから情報を共有しておきたいと思う!
アウトドアに最適な調理器具バッグ(収納ケース)
数多くの商品を調べて比較して結果、この商品に辿り着いた。
ただ不思議なことに、この商品を扱っている出品者が数多くありまして…。
正確な商品名が分からんのですよ。。
なので、仮に「調理器具バッグ初号機」と名付けることにしました。
ということでこれから、僕が調理器具バッグ初号機に入れてるもの・実際に使ってみて良かった点、悪かった点を詳しく解説していきたいと思います!
野食家ガリオが調理器具バッグ初号機に入れてるもの

iPhone8と比較すると割とコンパクトに見えるけど、意外にもたくさん入ります。
開いた感じはこんなんだよ!!!なんか機能性高そうでカッコいいでしょ。
ちなみにコートの内側の武器とか多機能ボックスみたいなのが好きです…。(アニメ脳)

真ん中の列の上から1個づつ簡単に紹介するよ!
- まな板(野外で超便利)
- ラップ(虫をくるんでレンチンするときに使える)
- フィッシュグリップ(カメのアゴをつかむために必要)
- 出刃包丁(ヘビ、魚、カエル等をさばくときに必要)
次は右の列の上からいくよ
- ファイヤスタンド(野外でたき火をするときに便利)
- 塩(かけると美味しい)
- お魚トング(とげのある魚をつかむときに便利)
- フォールディングナイフ2本(さばくときに小回りが利く)
- メタルマッチ(火を起こすときに便利)
とりあえず今はこんな感じで入れてるよ!(もっと追加してく予定)
僕のはかなり生き物をさばくための道具が多いけど、キャンプはこんな感じで道具を入れると便利だね!

調理器具バッグ初号機を実際に使ってみて良かった点!
ここからは、実際に使ってみてよかった点やおすすめポイントを解説していきます!
【良かった点1】ポケットがいっぱいあるから収納性能が高い

やっぱりポケットは多いほうがいいよね!
細かい調理器具などを仕分けるときに収納スペースが2つ3つしかないと、整理整頓ができなくて僕はめっちゃストレス感じます(笑)
几帳面な人は特に重視すべき部分です。
【良かった点2】中サイズのまな板が入る(33cm×22cmまで)

このポイントはめっちゃ気に入ってます!!
っていうのもまな板が入る調理器具バッグは数少ないから!
他にもたくさんの調理器具バッグを調べてみたのですが、まな板が入るバッグはほとんどありませんでした。
あってもリュックサイズの大きさのものや職人が持つケースみたいなものばかりですね。
持ち運べてまな板や包丁が入るバッグという観点で考えれば、この商品(調理器具バッグ初号機)一択でした。
【良かった点3】比較的薄いから荷物としてかさばらない

先ほど簡単に紹介した道具たちを全部入れても厚さはタバコの箱ほどです。
リュックに入れることを考えたときに、あまりかさばらないのでおすすめです。
調理器具バッグ初号機の悪かった点
お次は、実際に使ってみて悪かった点や残念に思った点を解説していきます!
購入を考えてる方は、この項目もよく注意して見てください!
【悪かった点1】刃渡り15cm以上の包丁は生地を突き破る

調理器具バッグ初号機には、包丁を入れるスペースがあります。
今回は全長約28cmで刃渡り15cmの出刃包丁を入れていますがヤバいです。


これまだちょこっと出てるだけだから問題ないけど、絶対そのうち突き破るからね!!
穴がでかくなってめちゃめちゃ危なくなるからね!!
これを知らずに使ってると、大変危険なので対策を練らなければなりません。
【飛び出る包丁の対策法】包丁を布でくるむ

包丁をタオルでグルグル巻きにしてしまえば問題解決です。(ちょっとかさばるけど)

ただタオルでくるむと、本来の収納スペースに入らなくなります。
なので、その裏のスペースに入れてください!
調理器具バッグ初号機を買うべき人はこんな人!
- 調理器具を持ち運ぶためのバッグを探している
- まな板や包丁、その他の器具を収納できるスペースが欲しい
- 荷物としてかさばらない程度の大きさのものが欲しい
包丁やまな板を持ち運ぶのに便利な調理器具バッグのレビューまとめ
調理器具を運ぶ為のバッグをお探しの方はぜひ参考にして下さい!
そんじゃさいなら!