前回の話

とうとう株主ならぬ「カブ主」になります
以前から憧れていたスーパーカブ50の購入を考えていたのですが、どうやら新聞配達に使われるプレスカブという種類は荷物を載せるリアキャリアがさらにデカいとか。
燃料タンクの容量はスーパーカブ50の4.0Lより少なくなり3.4Lとなってしまいますが、それでもカブはリッター60kmくらい走れるほど燃費が良いのであまり問題には感じない。
燃料タンク満タンにすれば200kmは走ってしまうというバケモノ。
ということでプレスカブ50の中古を購入してきました。
契約だけ終わらせたので納車は来週あたりになります。バイク自体乗ったことないのでカブ特有のギア操作が不安ですが頑張ります。
- プレスカブ50
- 2008年式
- 走行距離疑義車(30000km)
- 74800円(+自賠責1年分追加で払う)
- 外装は非常に綺麗
- リアボックス付き
- ミラー2つ付き
- 前カゴ付き
- タイヤ、前後ろ3~4部残り
知識ある人はヤフオクやジモティーで4,5万で入手して自分で整備するんでしょうけど、僕は全くのド素人だったのでバイク屋さんに頼ることにしました。
「バイクに乗ったことのないド素人です」と伝えたらバイク屋の女性の方は優しく教えてくださったので良かったです。
フィールドに行くのやウーバーなどを始めたときにとても便利なのでかなり良い買い物ができたんじゃないかな。
また庭の果実(文旦)を食べてみた

同居人のLさんが、「庭のミカンみたいなやつを食べたい」と言い出したので、再び収穫して食べることに(木登って突っついて落としたらめちゃめちゃデカいやつで受け取ったLさんとHさんとで若干盛り上がった)
僕がナイフで真っ二つにしたことをLさんに伝えたら、「正しいやり方がある」というので任せてみることに
ベトナムにも同じように皮が分厚いミカン的ななにかがあるらしく、YouTubeでバラシ方を見ながらやってました。
途中経過みると梨みたいで笑える

味の素と塩につけるのが向こうのやり方らしい。
僕は普通に食べたほうが美味しかったので途中から付けなくなった。
はっさくや甘夏的なミカンに近い感じなので、酸っぱさが気になる人はハチミツとか付けたら良いかもしれない。

LさんとHさんと近くのスーパーへ行き、Hさんがジャーマンポテトと味付きキャベツを作ってくださったので少し頂いたらめっちゃ美味しかった。
Hさんも最近このシェアハウスに引っ越してきた方なのですが、料理スキルが高いのでおこぼれをもらえると大変美味しい。
ベトナム出身のLさんは相変わらずエスニックな匂い漂う不思議な料理を作っていた。

フォーみたいなやつ(ヴ二とかいうらしい)と牛肉やジャガイモをトマトで煮込んだもの(モァハ)をいただいたんだけど、これもまた美味しかった。

日本に来て6年目というLさんは料理が美味い。
時々聞き取りにくい日本語があることもありますが、基本的には日常会話ができるので日本語上手いと思います。
僕は相変わらずパスタを茹でたりしてます

もやしと豚肉を混ぜて、鶏がらスープで味付けしたあっさりスープパスタ的なものを作ってみたんだけど、味が薄すぎていまいちだった。
ブラックペッパーやコショウをかけたらかなりマシになったかなぁ~
そんな感じでシェアハウス生活3日目が終わった。
無職なので買い物に行く時くらいしか外に出ない。かなりコロナ抑制に貢献しているのではかなろうか!
おわり
そんじゃさいなら!
次の話
