みなさんこんにちは。最近、Twitterでこんなアイコン見かけませんか?

最近Twitterでは、アイコンをインスタグラムでストーリーが更新された時のアイコン風に変えるのが流行っているみたいです。
Twitterのアイコンをインスタのアイコン風にする方法
なんか可愛いのでとりあえず僕も流行にのってやってみました。
【手順1】サービスの画面に飛ぶ
こちら(Happy Happy Ring)をクリックすればサービスの画面に飛べます

大きく分けて
- TwitterのID指定で画像を作るパターン
- 自分が持っている適当な画像をアップロードして作るパターン
の2パターンがあるようです。
【手順2】TwitterのIDを入力する

自分のTwitterのIDを入力してください。@の後ろの部分だけでOKです。
【手順3】デザインを選ぶ!

少しアップデートされて、デザインを選べるようになりました!
好きな方のデザインをクリックしてください。
【手順4】アイコンをつくるをクリック

TwitterのIDを入力出来たら、アイコンをつくるをクリックしてください
【手順5】少し待つ
サービス画面で、画像生成中という表示になるので6秒くらい待ってください。
【手順6】画像をダウンロードしてTwitterのアイコンに設定する

アイコンが映っている画像を長押しすると、保存できます。
その画像をTwitterのアイコンに設定したら終わりです。
このシンプルさが良いですね。
皆さんも良かったらやってみてね!
下のリンクをクリックしたらサービスの画面に飛べるよ!
アプリの正体は:Happy Happy Ring(ハッピーハッピーリング)
#ハッピーハッピーリング できました!!!MVP機能でのリリースとなります〜!
僕は主に企画や要件定義・PRなど担当しました…!
企画から5時間くらいでサービスリリース、とてもワクワクしました🍉@Nina_hackjpn @alea12 本当にお疲れ様でした、、!!良いチームだった!https://t.co/EDFseMkbnx— 大嶋たいと🐶 / note (@ta0o_o0821) 2018年7月1日
なんと驚くことに、企画からたったの5時間でサービスをリリースするという超スピード感!!
【感謝!】
なんとありがたいことに、昨日夜の時点で1600人以上にご利用いただいており、無料で使えるサーバーの限界まで来てしまっております、、!
そこを補うために、polcaを始めたので、ご支援いただけるととっても嬉しいです!🍉🍉
よろしくお願いいたします!#ハッピーハッピーリング https://t.co/KX6PnCskrW
— 江原ニーナ@hackjpn (@Nina_hackjpn) 2018年7月2日
しかもこのサービスを使って、Twitterのアイコンをインスタ風にする人が続出!
アプリの開発者はこの4名の方々!
この4名のプログラマーの方々がチームを組んでアプリを開発されたようです!
江原ニーナ|@Nina_hackjpn
小澤晃大|@kodai_ozawa
大嶋たいと|@ta0o_o0821
Kimiyasu Morikawa|@alea12
どの方も個性があって輝いて見えます!!
プロフィールのクリック率が上がるというメリットも!
Twitterのプロフィール画像を、instagramでストーリーが上がっているときに付く、紫〜オレンジのグラデーションの枠で囲ってる(もはやインスタから持ってきてる?)人がいると、
ストーリーじゃないとわかっていてもその人のプロフ画像を押してしまってプロフィールに飛んでしまう(伝われ)— 江原ニーナ@hackjpn (@Nina_hackjpn) 2018年7月1日
つまりどういうことかというと
インスタグラムでストーリーが更新されていると、クリックして見たくなる。という心理が働くわけですね。
これをクリックしても何にもない。そう分かっていてもインスタグラムヘビーユーザーは押してしまうのではないだろうか?
効果はあるし、自分のことを広く知ってもらうための手法には最適ですね!
そんじゃさいなら!